KGIフォーラムでは、柿渋をはじめ、茶、相楽木綿、竹細工、竹するめなど歴史ある地域資源を伝承しつつ「自然とともに生きる豊かな社会」の実現のためのセミナーとワークショップを行います。地下資源依存型社会から地上資源依存型社会へのパラダイムシフトを展望しするセミナーともに、資源資源の一つの新堀として南山城地域の特産「柿渋」を未来へつなげるためにアクティブなワークショップを9月、11月1月の3回連続で展開します。プロジェクト学習やジオラマ共同製作を通じてアクティブラーニングによるワークショップの参加者を募集しています。ワークショップは今回の他に11月中旬、1月下旬の2回を予定しております。できる限り3回とも参加いただきますようにお願い申し上げます。 お申込みフォームはこちらから 第1回ワークショップの参加者はワークショップの前に開催される市民公開セミナーにも参加申込いただくものとさせていただきます ◆お申込み お申込みフォームはこちらからか、または添付の「ワークショップちらし」を印刷し、必要事項記入の上FAXで送信ください。 FAX番号 0774-43-4005 ◆お問い合わせ KGIフォーラム事務局 MAIL:office@kgi-forum.org FAX: 0774-43-4005 |
お知らせ >