イベント情報
第189回けいはんなサロンのお知らせ
こんにちは。イベントのご案内です。 【第189回 けいはんなサロン 〜暮らしの中の科学を考える】 日時 :平成27年3月20日(金) 午後2時〜4時30分 http://www3.kcn.ne.jp/~kvc/saloon189.pdf テレビドラマの影響もあり、注目されているウイスキー。 講演ではウイスキーをはじめとする蒸留酒の性質について、科学的な視点でお話くださいます。 いつも飲んでいるお酒でも、少し違った角度から見ると、新しい発見があるかもしれません。 お酒のことを深く味わえるようになるきっかけになりそうです。 ご興味ございましたら、ぜひご参加ください。 |
第29回けいはんな若手研究者交流会のお知らせ
2015年2月20日(金)、第29回けいはんな若手研究者交流会が開催されます。 今回は有限会社トリビオックスラボラトリーズの平賀哲男さんをお迎えしお話し頂きます。 講演会後に予定している交流会では、けいはんなでご活躍されている様々な機関・起業の方に幅広くご参加頂いております! 奮ってのご参加をお待ちしております。
お問い合わせ先:(公財)関西文化学術研究都市推進機構 新産業創出交流センター |
第188回けいはんなサロンのお知らせ
2月20日(金)、第188回けいはんなサロンが開催されます。 今回は、日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究センター研究主幹である岡潔先生をお迎えします。 皆さまのご参加お待ちしております! チラシはこちら ※ご参加にはお申し込みが必要です 【第188回けいはんなサロン】 テーマ:からだに負担の少ないがん治療を目指してー光ファイバー計測技術を医療機器開発に活かすー 日時:平成27年2月20日(金)午後2時〜4時30分 場所:けいはんなプラザラボ棟2階「天の川」 お申し込み:FAX、郵送またはE-mail |
3/7(土)第18回けいはんな文化カフェのお知らせ
第18回けいはんな文化カフェでは、国際日本文化研究センター機関研究員で、現代芸術・視聴覚文化がご専門の長門洋平さんをお迎えします。
テーマは「日本映画の戦後と現代音楽〜溝口健二『赤線地帯』を中心に〜」で、溝口映画における音響創作についてお話し頂きます。
ご参加には事前のお申し込みが必要です。
日時:2015年3月7日(土)13:30〜15:30
場所:ーjazz pointー那達幕(ナーダム)http://naadam.blog.shinobi.jp/
バス停光台2丁目そば
参加費:500円(1ドリンク付き)
申し込み方法:Eメールまたはお電話
①Eメール:「参加希望」とお書きの上、お名前、ふりがな、ご住所、お電話番号を明記して
kei-obs@hotmail.co.jpにお送りください。
②電話:
090-6244-2281 担当:福田
090-3734-7795 担当:鵜飼
|
2/7(土)けいはんな科学体験フェスティバル2015のお知らせ
2015年2月7日(土曜日)、【けいはんな科学体験フェスティバル2015】が開催されます!
親子で楽しめるプログラムが盛りだくさん、科学の不思議が体験できるイベントとなっています。
入場無料です。皆様のご来場をお待ちしています。
チラシはこちら
日時:2015年2月7日(土)10時〜16時
場所:けいはんなプラザ イベントホール
ウェブサイト:http://www.kscan.jp/fes2015
お問い合わせ:
「けいはんな科学コミュニケーション推進ネットワーク」事務局
ご意見・ご感想はけいはんなグリーン・イノベーションフォーラムfacebookページまで。
|
1/23(金)第28回けいはんな若手研究者交流会のお知らせ
第28回けいはんな若手研究者交流会では、イーセップ株式会社取締役澤村健一さんを講師にお迎えします。
「若手研究者が起業するとどうなるのか?」というテーマでお話を頂いた後、交流会をかねたイベントです。
お気軽にご参加ください。
日時:2015年1月23日(金)19:00~21:00
一時間講演、一時間交流会のプログラムです。
会場:けいはんなプラザ ラボ棟 3階会議室
交流会会費:1000円
イーセップ株式会社 http://sites.esep-membrane.com/
ご意見・ご感想はけいはんなグリーン・イノベーションフォーラムfacebookページまで。
|
1/16(金)第187回けいはんなサロン~暮らしの中の科学を考える~
第187回けいはんなサロンが開催されます。 今回のテーマは「関西文化学術研究都市の将来像を語り合うー市民との連携促進はどうあるべきかー」です。 現実にはなかなか不足しがちな市民を対象とする意見交換会です。 皆様のご参加お待ちしております。 日時:2015年1月16日(金)14:00~16:30 会場:けいはんなプラザ・ラボ棟2階 交流室「天の川」 参加費:500円 話題提供者:元学研都市推進機構学術委員 高橋克忠ほか 科学・技術の専門家と市民との間の意識の乖離を埋める社会的取り組みです。 ご意見・ご感想はけいはんなグリーン・イノベーションフォーラムfacebookページまで。 |
3/7(土)第18回けいはんな文化カフェのお知らせ
第18回けいはんな文化カフェでは、国際日本文化研究センター機関研究員で、現代芸術・視聴覚文化がご専門の長門洋平さんをお迎えします。
テーマは「日本映画の戦後と現代音楽〜溝口健二『赤線地帯』を中心に〜」で、溝口映画における音響創作についてお話し頂きます。
ご参加には事前のお申し込みが必要です。
日時:2015年3月7日(土)13:30〜15:30
場所:ーjazz pointー那達幕(ナーダム)http://naadam.blog.shinobi.jp/
バス停光台2丁目そば
参加費:500円(1ドリンク付き)
申し込み方法:Eメールまたはお電話
①Eメール:「参加希望」とお書きの上、お名前、ふりがな、ご住所、お電話番号を明記して
kei-obs@hotmail.co.jpにお送りください。
②電話:
090-6244-2281 担当:福田
090-3734-7795 担当:鵜飼
詳細は画像に記載しています。(クリックで拡大)
|
2/7(土)けいはんな科学体験フェスティバル2015のお知らせ
2015年2月7日(土曜日)、【けいはんな科学体験フェスティバル2015】が開催されます!
親子で楽しめるプログラムが盛りだくさん、科学の不思議が体験できるイベントとなっています。
入場無料です。皆様のご来場をお待ちしています。
チラシはこちら
日時:2015年2月7日(土)10時〜16時
場所:けいはんなプラザ イベントホール
ウェブサイト:http://www.kscan.jp/fes2015
お問い合わせ:
「けいはんな科学コミュニケーション推進ネットワーク」事務局
|